リアルタイムの音と、位相を変えた音の2つの波の干渉を利用して音色の連続的な変化を人工的に作り出すエフェクター。
この原理から、かつては「フェイズシフター (フェイズ=位相をシフト=変えるもの)」とも呼ばれた。
ハモンドオルガンなどのキーボードに用いられるロータリースピーカーの効果を電子的に得る事を目的として開発されたが、
結果的には異質な音色を得る機能となった(ロータリースピーカーを使用する効果を得るエフェクターは、後にヒルウッドが開発している)
効果の深さやサイクルは操作可能。
音色の変化は周期的なので、カッティング中心のギターにかける場合、周期を曲のテンポに合わせることでより深く躍動的な効果を得ることができる。
そのため、一部の機種にはスイッチを数回叩くことでテンポを検出し、適切な周期に設定できる機能が備わっている。
ご購入はグリーンの「お問い合わせ」ボタンからご連絡ください。
銀行振込、又はクレジットカードでご購入いただきます。
必要事項をご入力してお問い合わせください。